肩から背中にかけて広がる僧帽筋(そうぼうきん)は、たくましくてかっこいい上半身に必要不可欠な部位です。
本記事では、僧帽筋の知識とともに、各部位(上部、中部、下部)を効果的に鍛えられるトレーニングメニューについても説明します。僧帽筋を効果的に鍛えて、自慢の上半身を手に入れましょう。
Table of Contents
僧帽筋は、人体の上半身のなかで大きな筋肉の一つです。
その名前は、筋肉の形状が僧侶がかぶるフードのような帽子に似ていることに由来しているそうです。
僧帽筋は、首の後ろから肩、そして背中の中央部にかけて広がる大きな三角形の筋肉です。具体的には、以下の3つの部位に分けられます。
各部位は、異なる方向に走行しており、それぞれが独自の機能を持っています。
僧帽筋は、見た目の印象を左右するだけでなく、身体の動きと姿勢の維持に重要な役割を果たしています。それぞれの役割を見ていきましょう。
肩を耳に近づける動きや肩甲骨の内転や肩甲骨を下げる動きを担当します。
首を後ろに倒したり(伸展)、横に傾ける動き(側屈)や顔を横に向ける動き(回旋)を担当します。
腕を上げる動作や、重いものを持ち上げる際のサポートをします。
僧帽筋は、この他にも姿勢の維持や呼吸のサポートなどにも関与しています。これらの役割から、僧帽筋は日常生活やスポーツ活動において非常に重要な筋肉であることがわかります。
また、肩のラインやたくましい背中を作るうえでも、僧帽筋は欠かせない筋肉と言えるでしょう。
僧帽筋のトレーニングは、見た目の改善だけでなく、身体機能の向上にも大きく貢献します。
本章では、僧帽筋を鍛えることで得られる主な3つのメリットについて解説します。
僧帽筋を鍛えることで、肩まわりの筋肉が発達し、たくましい印象を与えることができます。特に中部と下部の発達は、肩甲骨周りの筋肉を立体的に見せるので、後ろ姿や横姿が魅力的になり、Tシャツ姿でも格好良く見えるようになるでしょう。
また、適度に発達した僧帽筋は、首元をすっきりと見せる効果もあります。特に、僧帽筋上部と首の後ろの筋肉のバランスを整えることで、美しい首のラインを作ることができるでしょう。
僧帽筋を鍛えることにより、以下のような姿勢改善効果が期待できます。
僧帽筋中部と下部を強化することで、肩甲骨を適切な位置に保持する力が増します。これにより、猫背になりにくくなり、背筋がまっすぐな美しい姿勢を維持しやすくなります。
僧帽筋上部と中部のバランスを整えることで、肩が前に丸まることを防ぎます。これは、デスクワークが多い現代人にとって特に重要です。
僧帽筋上部を適切に鍛えることで、首が前に出てしまう「ストレートネック」や「ニュートラルネック」の予防・改善に繋がります。
僧帽筋のトレーニングは、現代人の多くが悩む肩こりの改善にも効果があります。
その理由を3つのポイントに絞ってご紹介します。
適度な筋トレは筋肉への血流を促進します。僧帽筋の血流が良くなることで、肩こりの原因となる老廃物の排出が促進されます。
トレーニングと適切なストレッチを組み合わせることで、僧帽筋の柔軟性が向上します。これにより、筋肉の緊張が緩和され、肩こりの軽減につながります。
肩こりは、僧帽筋上部に過度の負担がかかることで生じることがあります。全体的にバランス良く僧帽筋を鍛えることで、特定部位への負担を分散させ、肩こりを予防・改善できます。
僧帽筋を鍛えることには多くのメリットがありますが、過度に発達させすぎると、見た目に影響が出る場合があります。本章では、男女それぞれに気をつけたいポイントを紹介します。特に意識して鍛えてもいる訳ではないのに、首・肩周りががっちりしてる方は必見です。
女性の場合、特に僧帽筋上部が過度に発達すると、以下のような見た目の変化が生じる可能性があります。
これらの変化は、女性で目指す人の多い、細くすらっとした首のラインや、しなやかな印象とは逆の効果を生む可能性があるので注意が必要です。
一方、男性の場合、僧帽筋上部が過度に発達すると、以下のような見た目の変化が起こる可能性があります。
これらの変化は、男性で目指す人の多い、逆三角形のシルエットとは逆効果になる可能性があるので、バランスの取れたトレーニングが重要です。
僧帽筋は上部、中部、下部の3つの部位に分かれており、それぞれ異なる役割を持っています。
本章では、各部位を効果的に鍛えるためのトレーニングメニューを紹介します。
僧帽筋上部は、肩をすくめて耳に近づける動きを担当する部位です。この部分を鍛えることで、肩のラインがくっきりと現れ、たくましい印象を与えることができます。
バーベルシュラッグは、上部僧帽筋を鍛えるための最も効果的な筋力トレーニングの一つです。
僧帽筋中部は、肩甲骨を内側に寄せる動きを担当します。この部分を鍛えることで、姿勢の改善や背中の厚みが増す効果が期待できます。
ベントオーバーロウは、僧帽筋中部だけでなく、背中全体の筋肉を鍛えられる筋力トレーニングです。
僧帽筋下部は、肩甲骨を下方に引き下げる動きを担当します。この部分を鍛えることで、姿勢の改善や肩こりの予防に効果があります。
ケーブルシーテッドロウは、僧帽筋下部を効果的に鍛えられる筋力トレーニングです。
ジムに通えない、または自宅などで手軽にトレーニングしたい方向けに、器具を使わず効果的に僧帽筋を鍛えることのできる自重トレーニングを紹介します。
チンニングは、僧帽筋上部を中心に、背中全体の筋肉を鍛えることができる優れたトレーニングです。
デクラインプッシュアップは、僧帽筋下部を中心に、胸や三角筋も同時に鍛えることができるトレーニングです。
僧帽筋は、見た目の印象を大きく左右する重要な筋肉群です。同時に、日常生活において欠かせない機能も担っています。本記事で紹介したトレーニング方法を参考に、自分に合ったメニューを見つけ、継続的に実践してください。
REAL WORKOUT(リアル ワークアウト)では、利用者が理想の体に近づくためにパーソナルトレーナーが伴走します。
初回60分の無料体験を実施しています。しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。
全国に117店舗目以上展開してますので職場や自宅など通いやすい場所にぜひ一度お越しください。