コミュニケーションはお客様目線を大切に!村田修平

公開日: 2023/02/03
更新日: 2023/02/03

村田 修平 – Shuhei Murata –

REAL WORKOUT センター北店トレーナー

大手スポーツクラブでトレーナー兼インストラクターとして5年間勤務。
その後、専任のパーソナルトレーナーに転向。2021年7月にREAL WORKOUTへジョイン。

【得意分野】
増量、減量

トレーニング指導におけるこだわり

“運動が苦手”でパーソナルジムに通い始める方が多いので、「トレーニングが楽しい」と思ってもらうことに時間を割くように意識しています。運動が苦手でも、目的や目標があってジムに通うことを決めてくださる方もいらっしゃるので、まずは身体が変わることの楽しさを感じていただけるようにメニューを組むようにしています。

例えば、1回のセッションにおいてもエクササイズごとにゴールを段階的に設定し、クリアできる喜びを感じられるようにコミュニケーションを多く取るようにしています。

コミュニケーションはお客様目線を大切に

トレーナー歴が長くなっていくと、トレーニングをしている人目線でご案内してしまう部分があると思います。私自身もトレーニング歴13〜14年と長い方だと思うので、指導場面では、初心者目線を大切にしてコミュニケーションを取るように意識しています。

特にセンター北店では、ご入会する方の4分の3は運動に苦手意識をもっている方なので、言葉遣いや声がけは特に気をつけて、お客様一人ひとりに合わせるように心がけています。

入社したばかりの頃、コミュニケーションにおいては、会員様のご要望を深く掘り下げて聞くことを苦手としていました。質問の数が少なく、うまくコミュニケーションが取れていなかったことが原因でした。今は、会話を掘り下げたり、体験に来ること自体を褒めてあげるなど、積極的に声かけを増やしてコミュニケーションをとっています。その結果、体験に来た方には大体入会してもらえるようになりました。

トレーナーとしてのやりがい

トレーニングが好きでこの業界に入りました。

今は自分が学んできたこと全てをパーソナルセッションに活かすことができていて、とても楽しい仕事をさせてもらっていると感じています。

またセッション中には、自分の一言で会員様に喜んでもらえる場面にも喜びを感じます。身体や数値の変化に限らず、ほんの一言で喜んでもらえる場面があったり、自分の一言で会員様から感謝されることが多く、日々充実していることを嬉しく思います。現場にいると会員様のリアクションを直で感じられるので、トレーナーとして働いていてよかったなと感じています。

常に学ぶ姿勢を意識

前任者が設定した店舗内のレイアウトを自身で勉強しながらアップデートしたところ、会員様からとても好評で、トレーニング以外の分野に対して積極的に学びを得て成長を感じることができました。

トレーナーとして今積極的に勉強しているのは、「痛みの改善」に着目するための解剖学、整体の領域です。セッションをきっかけに、自分が提供できなかった課題について反省し改善するために、自分で学びを深めよういう意識が芽生えました。他の店舗をみて勉強したり、より売上のある店舗をみて勉強するなど、工夫して学習しています。

パーソナルトレーナーとしての夢

まずは既存会員様全員に、理想的な身体になってもらうことを実現したいと思っています。また、理想的な身体を実現できた先には、さらにその方の周りの人に良い影響をあたえていただけるように、フィットネスを通じて皆さんの理想に近づけるような輪を作っていきたいと考えています。

また個人としては、会員様が困ったときにすべて対応できるような知識やスキル、運営体制、設備対応を身につけておきたいと思います。お客様から信頼される知識と経験を持ったパーソナルトレーナーになれるように、今後も尽力していきます。

みなさまへのメッセージ

主に身体づくりや身体機能改善・向上を目的とした人に向けたトレーニング指導をしてきました。
ファンクショナルトレーニングとストレングストレーニングを軸にあなたのニーズにあったオーダーメイドのトレーニングをご提供いたします。

リアルワークアウトセンター北店
村田修平プロフィール

執筆トレーナー

トレーナーとして約3年、老若男女問わず様々なお客様を見させていただいてきました。トレーニングは自由で楽しいものです。そのトレーニングを通してお客様の人生をより豊かにしていくことが目標です。一緒に理想の体を作っていきましょう!