人気トレーナー直伝!筋トレ民に欠かせない「ムネ肉レシピ」

公開日:2023/01/22 更新日:2023/10/11

パーソナルジム「REAL WORKOUT(リアルワークアウト)」のパーソナルトレーナー直伝!
筋トレやダイエットと相性抜群な「高タンパク低カロリーレシピ」を大公開!
今後、連載形式で毎回3レシピずつ公開していきます。
第一弾のテーマは、筋トレ民に欠かせない「ムネ肉レシピ」!
どれも簡単に作れるものばかり。読者のみなさまもぜひチャレンジしてみてください。

満腹度太鼓判!「まつたけの味お吸いもの」を使った簡単レシピ by 小島大輔トレーナー

■準備時間

0分(市販品のため)

■調理時間

5分

■材料

材料
  • まつたけの味お吸い物
  • キムチ
  • めかぶ
  • オートミール20g
  • コンビニで売っているプレーンのサラダチキン

■作り方

  1. ①サラダチキン以外すべて一緒に混ぜる
  2. ②サラダチキンに貼り付ける
  3. ③完成!
1.サラダチキン以外すべて一緒に混ぜる
2.サラダチキンに貼り付ける
完成!

■コツ・ポイント

ネバネバ具材をサラダチキンにできるだけ多く貼りつけましょう。

■小島大輔トレーナーからのひとこと

プレーンのサラダチキンは食べ続けると飽きますが、「まつたけの味お吸い物」をふりかけると一気に美味しく食べれます。さらにキムチとめかぶとオートミールを加えることでネバネバ感とオートミールのニチャニチャ感がサラダチキンに貼り付き、何回も噛まないと飲み込めません。咀嚼(そしゃく)回数が増えてとにかく満腹感が得られる一品です!

小島大輔のインタビュー記事

■筆者の感想

混ぜて乗せるだけなので簡単でした。作った直後はオートミールが硬くて粉っぽかったけれど、時間が経つと水分を吸って食べやすくなりました。
味は塩気の強い物が多いから少し塩っぱかったけれど美味しかったです。ネバネバで喉通りが良くスルッと食べられました!

簡単!万能丼 by 小松幸粋トレーナー

■準備時間

10分

■調理時間

10分

■材料

  • 鶏肉(あらかじめ焼いておく)
  • 白米
  • ゆで卵
  • ほうれん草
  • キムチ
  • 納豆

■作り方

  1. ①ムネ肉を炒める
  2. ②ほうれん草にちょろっと醤油をかける
  3. ③真ん中にゆで卵を盛り付ける
  4. ④完成!
1.ムネ肉を炒める
2.ほうれん草にちょろっと醤油をかける
3.真ん中にゆで卵を盛り付けて完成!

■コツ・ポイント

材料を準備してのせるだけ!

■小松幸粋トレーナーからのひとこと

ボリューム満点万能飯!減量を気にする時は材料の量を減らしてコントロールしましょう!

小松幸粋のインタビュー記事

■筆者の感想

鶏むね肉は味付けをせず、ノンオイルで蒸し焼きにしました。鶏ムネ肉から水分が出るので、蓋をして中火にしておけば蒸し焼きになります。かなり食べ応えがあり、美味しいです。納豆の味がメインになるので、納豆を変えて味変できるのが良いです。納豆のネバりでスルスルと食べられます。

鶏ムネ肉梅しそレンチン by 深谷龍トレーナー

鶏むね肉は味付けをせず、ノンオイルで蒸し焼きにしました。鶏むね肉から水分が出るので、蓋をして中火にしておけば蒸し焼きになります。かなり食べ応えがあり、美味しいです。納豆の味がメインになるので、納豆を変えて味変できるのが良いです。納豆のネバりでスルスルと食べられました!

■準備時間■

10分

■調理時間■

6分

■材料

  • 鶏ムネ肉 お好きな量
  • しょうが チューブでもOK
  • 醤油
  • みりん
  • めんつゆ
  • 梅チューブ(梅でも)
  • しそ
  • お好みで長芋

■作り方

  1. ①長芋を切る
  2. ②鶏ムネ肉を一口大に切る
  3. ③しそを切る
  4. ④切ったすべての材料に調味料をすべてお椀にかき混ぜる
  5. ⑤レンジ600w3分
  6. ⑥一回かき混ぜて
  7. ⑦再度レンジ600w3分
  8. ⑧完成!
1.長芋を切る
2.鶏ムネ肉を一口大に切る → 3.しそを切る → 4.切ったすべての材料に調味料をすべてお椀にかき混ぜる
5.レンジ600w3分
6.一回かき混ぜて → 7.再度レンジ600w3分
完成!

■コツ・ポイント

お好みでごま油を風味づけにかけても美味しいですよ。

■深谷龍トレーナーからのひとこと

減量食として、ご飯にも合います!

深谷龍トレーナーインタビュー記事

■筆者の感想

和風のヘルシーなお惣菜という感じです。油を全く使わないのでかなりあっさりして食べやすいです。ムネ肉と長芋の違った食感があり美味しいです。

いかがでしたでしょうか!?コメント欄にてご感想をお待ちしています!

今後も定期的にいろんなレパートリーをご紹介していきますので、お楽しみに!

執筆監修者
株式会社WORKOUT
代表取締役 Co-founder & CEO
1985年5月24日生まれ、東京都港区出身。
10代で吉本RandC(現 吉本ミュージック)にて業務委託のアーティスト兼クリエイターとして活動。
その後、20代前半でインターネットマーケティング会社を起業。以降、出版広告会社の代表も務め、30歳の時に東証1部上場企業へ事業譲渡。
事業譲渡後は、株式会社アカツキの新規事業開発室(LX事業部)にジョインし、エンターテイメントxテックを中心とした新規事業、各IPの立ち上げに携わる。
2018年に同社創業、代表取締役に就任。
創業から僅か5年でパーソナルジム「REAL WORKOUT」を国内外に100店舗展開している。
執筆トレーナー

トレーナー歴10年。美しい姿勢をつくりながらボディラインを改善していくことが得意です。セッションを受けていただくことで、スタイルが良くなるだけでなく肩こりや腰痛など身体の不調も同時に改善されていきます。バレーボール・バスケットボールなどアスリートのトレーナー経験も活かし、スポーツのパフォーマンスアップが目的の方も対応いたします。

■資格■
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
NSCA−CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連コラム

筋トレに炭水化物は重要?筋肥大で意識すべき3つのポイントを解説!
公開日:2023/10/29 更新日:2023/11/05

「筋トレに炭水化物はいる?いらない?」本記事では、炭水化物と糖質の違いや筋肉との関係性について詳しく解説。後半は筋肥大で意識するべき炭水化物摂取3つのポイントについてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。 炭水化物とは 炭水化物は私たちの体にとって重要な栄養素のひとつです。三大栄養素と言…

パーソナルトレーニングで効果のある食事とは?オススメ食事メニューもご紹介!
公開日:2023/09/03 更新日:2023/10/11

パーソナルトレーニングにおいて食事管理は必要不可欠です。 これは、パーソナルトレーニングに関わらず、筋トレ全般に言えることです。 本記事では、トレーニングと食事の関係性についてわかりやすく説明します。後半では「パーソナルトレーナーがおすすめする朝・昼・夜の食事メニュー例」や「小腹が空いた時のメニュー…

パーソナルトレーニングは食事指導なしだと効果がない?
公開日:2023/04/02 更新日:2023/10/11

「ダイエットにはパーソナルジムが良いと聞くけど、食事指導も受けた方が良いのかな?」と気になりませんか?本記事ではパーソナルジムでの食事指導の内容や必要性について解説します。「ダイエット効果がでない原因の9割は食事管理」といわれる理由についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。 パーソナル…

人気コラム

筋トレは筋肉痛にならないと効果がない?効果が得られる3つのポイントを紹介!
公開日:2023/08/06 更新日:2023/10/11

「筋トレをはじめたけど筋肉痛にならない・・・」「筋トレは筋肉痛がないと意味がないって聞いたけど本当?」こんな不安や疑問をお持ちの方は必見!本記事を読むことで筋肉痛がおきるメカニズムや筋肉痛の有無に関わらず筋トレ効果を得るためのポイントがわかります。ぜひ最後までご覧ください。 筋肉痛が起きる理由とは?…

【女性向け】大胸筋の筋トレはバストアップに効果的?
公開日:2023/05/07 更新日:2023/10/11

「最近バストが垂れてきた気がする」「以前のようなハリが無くなってきた気がする」 そんなお悩みはありませんか? バストのハリや垂れ防止には大胸筋の筋トレが絶大的な効果を発揮します。本記事では、バストアップに必要な胸の筋肉の知識、バストアップに筋トレが必要な理由を解説します。バストアップに効果的なトレー…

筋トレの見た目の変化や効果はいつから?効果的な筋トレメニューもご紹介!
公開日:2023/08/27 更新日:2023/10/11

「筋トレをはじめたけど、なかなか体の変化を感じない・・・」「筋トレの効果が出るまでどの位の期間がかかるの?」本記事では、筋トレ効果の測定方法や、効果が実感できるまでの期間について解説します。最後まで読んでいただくことで「筋トレによる見た目の変化を短期間で最大限に引き出すコツ」についても理解できますの…