自宅で美脚作りエクササイズ「バランスボールレッグカール」

公開日:2023/11/11 更新日:2023/11/15

自宅でできる太ももまわりの脚トレといえばスクワットやランジなどが代表的な種目として挙がりやすいですが、本記事ではバランスボールを使ってインナーマッスルにも同時に刺激を与えることができる脚トレ「バランスボールレッグカール」をご紹介します。
バランスボールは、ボールのもつ「弾む」「転がる」「支える」といった特長を活かして、グラつきやブレを抑えながらトレーニングをすることにより自然とインナーマッスルが鍛えられます。座るだけでも体幹が鍛えられるので、デスクワークの方にもおすすめのアイテムです。
本動画を見て「バランスボールレッグカール」のトレーニング方法を学び、キュッと引き締まったお尻と太ももの美脚を目指しましょう!

鍛えられる筋肉

  • ハムストリング
  • 大臀筋

難易度

★★★☆☆

器具

バランスボール

バランスボールレッグカールの効果

  • ハムストリングが鍛えられる
  • 腿の裏を引きしめる
  • お尻のたれをブロックする

バランスボールレッグカールのやり方

1.バランスボールに足を乗せ仰向けになる

2.手を床に置きバランスを取りお尻を上げる

3.膝を曲げていきボールを体の方に引きつける

4.ゆっくりと膝を伸ばして元のポジションに戻す

rep数

10〜20rep

セット数

3セット

インターバル

1分

所要時間

5分

バランスボールレッグカールのコツ・注意点

  • バランスを取ってふらつかない。
  • 最後まで膝を曲げて収縮させる。

REAL WORKOUT(リアル ワークアウト)では一回のレッスン60分を丸々、無料で受けていただける無料体験を実施しています。(カウンセリング&着替えの時間含む)しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。
全国に100店舗以上展開してますので職場や自宅など通いやすい場所にぜひ一度お越しください。

執筆監修者
株式会社WORKOUT
代表取締役 Co-founder & CEO
1985年5月24日生まれ、東京都港区出身。
10代で吉本RandC(現 吉本ミュージック)にて業務委託のアーティスト兼クリエイターとして活動。
その後、20代前半でインターネットマーケティング会社を起業。以降、出版広告会社の代表も務め、30歳の時に東証1部上場企業へ事業譲渡。
事業譲渡後は、株式会社アカツキの新規事業開発室(LX事業部)にジョインし、エンターテイメントxテックを中心とした新規事業、各IPの立ち上げに携わる。
2018年に同社創業、代表取締役に就任。
創業から僅か5年でパーソナルジム「REAL WORKOUT」を国内外に100店舗展開している。
執筆トレーナー

トレーナー歴10年。美しい姿勢をつくりながらボディラインを改善していくことが得意です。セッションを受けていただくことで、スタイルが良くなるだけでなく肩こりや腰痛など身体の不調も同時に改善されていきます。バレーボール・バスケットボールなどアスリートのトレーナー経験も活かし、スポーツのパフォーマンスアップが目的の方も対応いたします。

■資格■
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
NSCA−CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

人気コラム

筋トレは筋肉痛にならないと効果がない?効果が得られる3つのポイントを紹介!
公開日:2023/08/06 更新日:2023/10/11

「筋トレをはじめたけど筋肉痛にならない・・・」「筋トレは筋肉痛がないと意味がないって聞いたけど本当?」こんな不安や疑問をお持ちの方は必見!本記事を読むことで筋肉痛がおきるメカニズムや筋肉痛の有無に関わらず筋トレ効果を得るためのポイントがわかります。ぜひ最後までご覧ください。 筋肉痛が起きる理由とは?…

【女性向け】大胸筋の筋トレはバストアップに効果的?
公開日:2023/05/07 更新日:2023/10/11

「最近バストが垂れてきた気がする」「以前のようなハリが無くなってきた気がする」 そんなお悩みはありませんか? バストのハリや垂れ防止には大胸筋の筋トレが絶大的な効果を発揮します。本記事では、バストアップに必要な胸の筋肉の知識、バストアップに筋トレが必要な理由を解説します。バストアップに効果的なトレー…

筋トレの見た目の変化や効果はいつから?効果的な筋トレメニューもご紹介!
公開日:2023/08/27 更新日:2023/10/11

「筋トレをはじめたけど、なかなか体の変化を感じない・・・」「筋トレの効果が出るまでどの位の期間がかかるの?」本記事では、筋トレ効果の測定方法や、効果が実感できるまでの期間について解説します。最後まで読んでいただくことで「筋トレによる見た目の変化を短期間で最大限に引き出すコツ」についても理解できますの…